【放課後ボランティアcomp】6月の活動報告
- 横山
- 2017年7月15日
- 読了時間: 2分
こんにちは!放課後ボランティアcompの横山です。
7月に入りました。小学生は、今月下旬からいよいよ待ちに待った夏休みが始まります。
さて、それでは6月のcompの活動を振り返ります。
◇6月の児童館の様子
室内遊びだけでなく、外遊びも活発です!
児童館近くの公園に行くと、みんな鬼ごっこをしたり、花輪を作ったり、思い思いに遊びます。
藤井聡太四段で空前の将棋ブームですが、室内では将棋を指す子どもたちも。
初めて見るような遊び道具があるだけでなく、百人一首を使って新しい遊びを考え出す子どももいて、子どもたちと過ごしていると日々新たな発見があります。
◇活動振り返りも活発に!
6月になり、今年から加入したメンバーもいよいよ本格的にボランティア活動を開始しています!
compでは、ボランティア活動をした後に振り返りシートを記入し、その日の活動でうれしかったことや困ったことなどをメンバー間で共有しています。
6月は新メンバーも喜びや悩みを共有していて、それに対してほかのメンバーがアドバイスをするといった振り返りがとても活発になってきています。
ボランティアでの経験について誰かに聞いてもらえる、困ったことを相談できる、喜びを共有できる、そんなところもcompの魅力の一つですね。
◇第1回スタディーツアーを開催しました
さまざまな施設に行き、そこで活動されている方の生の声を聞いて現代の子どもたちが抱える問題やその支援方法を実践的に学ぶcompスタディーツアー!
2017年6月24日(土)にその第一回目を開催しました。
今回の訪問先は「京都市池田児童館」。
児童館の館長先生に詳しくお話しいただきました!
詳しくは、関連記事「第一回compスタディーツアーを開催しました!」をご覧ください。
====8月児童館イベント 大学生ボランティア募集中====
大学生と子どもが一緒に実験を行い、それを夏休みの宿題である自由研究のテーマにしようというイベントを企画中です!日程は8月上旬を予定しています(^^♪
詳細はまた後日発表します。子どもと関わってみたい方、理科系の実験が好きな方、教育に興味のある方はぜひご検討ください!!
Comments